歯の長期治療中なので、何でもかんでも柔らかくして食べています。
歯が丈夫な相方と自分の食事ををそれぞれ別に作るのがめんどくさくて、レシピブックに出ていた圧力鍋+蒸し器(板)の2段調理をやっています。
我が家は日頃から圧力鍋でお米を炊きますが、相方の普通ごはんと私のおかゆが同時に炊けるのでとっても楽ちん。ついでに根菜類もいっしょにのっけたりしています。鳥の煮物とふろふき大根も一緒に作れます♪
下段のおかゆ↓
下段:おかゆ 上段:みそ汁用の玉ねぎも↓
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhcxQC_0cUyQAXnGcoNyvWc5FBef08BgFz-Mn-mDjCbBkQHeNHrp9620mYJ941P0EEpB1rN78Efm2LOGSL8KuWbpF1XI_NX6H-1ZwQHawdc02HxzfCNZm8mZm96ds12L8dnCLV2D1xthcsq/s320/3.jpg)
下段:大豆 上段:ごぼう↓
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhnm88Vljg_wyw8pTBH5QE5VXM-nrN62k2LtrZN0bVkz4dvO2EpTGP8sZeS3l15AHWlzit3ILfALM1J2pkglG-wy_VmFitXRqAQW6Pv83bTwqY8reEn04ELJv83bGb8L-58b3cQ4NL_gsGl/s320/4.jpg)
下段:おかゆ 上段:ごはん+カブ↓
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinRpgqXz_Q6DNRuUbtu4A9e1DYb10KJLpubOn4Gvq_bJzD9PtwHfVTgJEwGjCWa3fwL0mV4D2NvQUBpHdMROf-XN8x54SnffCVbeKvbS69rlSHjlFl70jxZt2XVHcDP5zMJEEuF1YWtt4u/s320/5.jpg)
蒸し器は圧力鍋の付属品+100均の蒸し板(足付き)を利用
<コツ>
匂い移りが気になる組み合わせの食材は避ける。 なるべく上下同時にできあがるように工夫する(食材の切り方、前もってレンジで温めておくetc.) 上段(蒸す)の調理時間が短いときは、途中で減圧&フタを開けて上段を取り出す。(又は上段は途中から入れて同時にできあがるようにする) 下段(煮る)に汁気が多いとき、ナベのフタ近くまで蒸気の泡が充満して上段にかなり降り注ぐので要注意。(上段の器内の水分は少なめにしておく、背の高い器を使うetc)