地球とお財布にやさしいNo Car田舎Life

2017年12月25日月曜日

Making cards from my garden 庭の材料でカードづくり

友人がで主催している美術教室(アトリエ コモ)の作品がとっても大好きなのですが、お絵描きだけでなく自然の素材etc.を上手に取り入れていて、私も生徒になった気分でクリスマスカードを作ってみました。

A friend of mine runs the very neat workshop of art&craft and I love the work of her students.  She encourages them to use the materials from nature.
Feeling like one of her students, I made Xmas cards with the materials from my garden.


里山に住んでいると素材には不自由しません♪
Satoyama never runs out of inspiring materials!




アトリエコモ(大阪府羽曳野市)のホームページはこちら
https://www.atelier-como.com/

https://www.atelier-como.com/

2017年12月24日日曜日

Winter morning 冬の朝


宇陀市大宇陀地区は万葉集にある柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)の歌「ひむがしの野にかぎろいのたつ見えてかへりみすれば月かたぶきぬ」が詠まれた地として有名ですが、おとなりの榛原でも今朝はこんな陽炎(かぎろい)が見られました。

More than 1300 years ago, Kakinomotono-hitomaro, a famous poet, wrote the poem praising the beauty of the morning glow of Uda area.


陽炎の約30分後、同じく榛原の福西大師堂の前からは、山並みがきれいに見えました。

About 30 minutes after the red morning glow, the view from Fukunishi-taishidou was stunning with the silhouette of the mountains.

こんな素晴らしい景色を見られる場所に住ませてもらえて、本当に感謝です。

I'm so grateful for being able to live in such a beautiful place.


Yuzu marmalade ゆずマーマレード


ご近所の方からもぎたての大粒のユズを沢山いただいたので、大喜びで大好物のマーマレードをつくりました。ゆずが良いとマーマレードも特別おいしくなります。
 作り方はこちら http://auntjam.exblog.jp/12705036/#12705036_1

My neighbor lady gave me a lot of large yuzu just harvested from her tree.  As a yuzu marmalade lover, I didn't hesitate a moment to make a batch of it.  Since ingredients are always the key to make good food, this marmalade tasted wonderful.



その年配の方がお若い時に植えられた苗がとても大きな木に育ち、立派な実をたわわにつけるそうです。 本当に里山には、お宝がいっぱい!

This lady is in her mid-80's.  She planted the yuzu tree when she was young. It grew into a prolific big tree which bears a lot of large fruits every year.
Satoyama sure is full of treasure and joy!


チョコレートケーキにも良く合います。
 It goes well with chocolate cake.

2017年12月23日土曜日

New year's ornaments of rice straws しめ縄づくり


ご近所の農家の方のお宅で、しめ縄づくりを教えていただきました。
わらの収穫から参加させてもらえて大感激でした。

I was so lucky to be taught how to make the new year's ornament with rice straws by my neighbor lady.  She let me help her harvest straw, too.


 


しめ縄に使うワラは収穫直後にすばやく丁寧に干してから日に焼けない場所に保管し、葉や色の悪い茎をとりのぞき、縄にする直前に大きな木槌のような道具で叩いてしなり易くしてから綯っていきます。お正月に見慣れた、はんなり緑の茎が入ったきれいなワラは、とても丁寧なお仕事の賜物でした。

この写真のようなもの(プロの製品はもっときれいです!)を前もって作っておき、出荷直前にウラジロ、橙などのお飾りをつけるそうです。

すがすがしいお正月に不可欠のお飾りは、丹誠込めたお米作りと手仕事があってこそなんだ、と当たり前のことにようやく気がつきました。
 農家の方は、私たちの命を支えておられるだけでなく文化も支えておられます。
ものすごいと思います!

The beautiful straws used in the ornaments came from all the elaborate work of the farmers.  After harvesting the straws, they dry them in the sun for a short time, store them in shade, eliminate leaves and dark-colored stems, pound them with a wooden hammer, and finally, make them into ropes.

The straw crafts like this photo will be decorated with green leaves, oranges, and paper and are sent to the stores.

The farmers support not only our lives, but also our culture.
I can never thank them enough.


 お飾りをつけたら、こんな立派になりました。
 Here's how they look after adding the decorations.



2017年12月11日月曜日

LINE stickers on sale ラインスタンプ

自宅で好きな時間にできるので、LINEスタンプをぽちぽち作っています。
こんな新作がようやく販売開始できるようになりました。


My latest LINE stickers were finally put on sale.
Your communication with your LINE friends when it comes to shopping  might be more fun adding these stickers to your message.

家族や友人に買い物を頼む時に便利なスタンプです。
1は主に食べ物、2は主に日用品で、こちらで販売中:
https://line.me/S/sticker/1309461

その他の自作スタンプはこちら:
https://line.me/S/shop/sticker/author/68277

タブレットでイラストが描けると、道具を散らかさないですむので助かります♪

Drawing on iPad is so easy and fun, since I don't have to create a lot of mess with many drawing tools.

2017年12月10日日曜日

Kudzu fiber 葛の繊維で織ってみました。


夏のお客様用のコースターがなかったので、身の回りにある材料で作れないかな〜・・と物色中に草刈り後の葛に遭遇。 ネットで葛の繊維の使い方をいろいろ調べて繊維を取り出し、子供用の織り機で織ってみました。

Last summer, I needed some coasters for the guest.  As a handicraft lover, I was looking for the material for it.  I stumbled  across the weeded out Kudzu plants.
After some online research, I struggled to extract fiber and weave them into the coasters.

本格的な葛布の為の糸づくりはとてつもなく大変なので、自分でも気軽に出来そうな方法を実験:
まず、刈った葛の茎から葉をはずし、
バケツの水に浸けて外側を腐らせました。(1ヶ月ぐらい)
→ 芯の強い繊維があらわれてきたら、臭い(!)水を捨て、きれいな水の中でもみ洗い
 → 腐った部分が全てなくなるまで 何度も水を換えてすすぎ、完全に乾くまで天日干し(乾いたあとはこんな感じ) 
→ 乾いたら、織り機に縦糸(私は太いミシン糸を使用)を貼り、使えそうな繊維を横糸にして織り 
→ 織り上がった後の端の始末は、木工用ボンドを使いました。

9月の葛を使ったのと、天日干しをやりすぎたのとで繊維が固くなってしまい、ゴザのような質感になってしまいましたが、まあ何とか使えそうなコースターができました。

本当は7〜8月の柔らかい葛の繊維を使うのが要だそうです。

2017年12月7日木曜日

Permaculture パーマカルチャー

 
先日家人が買って来た本。 家の光協会の「パーマカルチャー菜園入門」監修/設楽清和。

田舎暮らしをはじめて、庭の草、虫、動物etc.と毎日格闘しているうちに、「格闘しない自然との付き合い方」を考えるようになりました。そんなときアメリカ発のPodcastでパーマカルチャーの事を知り、この本にも出会えて、すっかりハマってしまいました。

パーマカルチャーとは:自然のエコシステムを参考にし、持続可能な建築や自己維持型の農業システムを取り入れ、社会や暮らしを変化させる総合的なデザイン科学概念だそうです。

長年プロダクトetc.のデザインの仕事に関わって来て、デザイン=環境破壊?・・と悶々としていましたが、地球にも人にも役に立つデザインをはじめたいと思います。

まず、できることから少しずつ!


I found a wonderful book 'Starting permaculture gardening'.  
Ever since I moved to a countryside,  I've been battling with weeds, pests, etc.  Aren't there any ways to live with them in harmony since we are all parts of this Gaea.  I found the answer to this question by reading this book and listening to the podcast show, 'Sustainable World Radio'.    

Permaculture is a scientific design concept to change the society and lifestyle through practicing sustainable production of food, buildings, etc. learning from the wisdom of nature.

I've been working as a product designer for many years contributing to the destruction of the environment.  Now I'm so thrilled to start my new life as a permaculture designer,  Little by little, as much as I can sustain practicing.